忍者ブログ
30歳までに筋金入りのサーファーガールになるべく、サーフィン修行★★
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
-彩信-
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1981/02/17
職業:
今はサラリーマン
趣味:
サーフィン
自己紹介:
鳥取県生まれ。幼少時代に南国台北で生活した経験から南国気質な成長を遂げる。鳥取県に戻った後も海と自然に囲まれて高校時代までをすごした後、大学進学の為東京都国立市へ拠点を移す。大学時代はダイビングと旅行という平凡な学生生活を送る。現在は千葉県に在住、大学卒業後入社した金融機関で働きつつ、週末はサーフィンに明け暮れる日々を送る。
印象的だった場所:マチュピチュ(ペルー)、イスタンブール、四国、福井県。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新コメント
[11/11 ぴ]
[09/04 光輝]
[04/12 ●藤原紀香 離婚の影にあったフルヌ.ード画 像・極 秘旅 行映 像]
[12/14 ぐーおと]
[09/14 愛介護ネット]
[09/07 Yu]
[09/05 彩信]
[09/05 彩信]
[09/05 Yu]
[09/05 Yu]
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅に出たい。
時間を気にせず気の向くまま好きなように移動したい。
松尾芭蕉の奥の細道を電車で読んではバーチャルトリップしてます。
また渋い本。。とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、
かなり良いですよ、奥の細道。

少なからず誰でも日本の教育を受けたことがあれば知っているでしょう、この冒頭の一節。

「月日は百代の過客にして行き交う年もまた旅人なり。舟の上に生涯を浮かべ馬の口とらえて老いを迎ふる者は、日々旅にして、旅を住みかとす。・・・白河の関越えんと、そぞろ神のものにつきて心を狂わせ、道祖神の招きにあひて取るもの手につかず、・・・」

私なりに約すと、
「月日は永遠の旅人だ。留まることなく流れ続ける。舟や馬での輸送を仕事とするものは毎日が旅であり、旅こそ彼らの生活・人生だ。白河の関を越えて旅したい!という気持ちが、まるで何かに取りつかれたかのように気が狂うほどに高まって、ソワソワとして、何も手につかない。」

と、芭蕉はいてもたってもいられず、自宅まで売り払って出掛けます。この冒頭の一節に子供の時心を打た
れました。時間は旅人、そぞろ神に取りつかれるなんて!それはまさに私のことじゃないかと!なんてナイスな親父なんだ。旅に出掛ける前のワクワク感、ソワソワ感をうまく表現した文章です。サーフボード持って、カメラ持って、パスポート持って♪白河の関っていうのは奥州(今の東北地方)の玄関口だったのでしょうか、私に置き換えるならば成田空港かな。成田に向かうときのあの昂揚感、今も昔も同じなんですねー あー旅行行きたい。でも出勤前の奥の細道はお薦めできません。そぞろ神にとりつかれちゃうので。。
PR


またもや新宿。
今日も仕事で町田方面へ用事があり、帰りは新宿に。
道草をせずに帰ることは代々受け継がれてきた血筋が許しません。
(私の母は買い物であれば一日中出歩いても疲れません。)

セールの時期であることは昨日情報をキャッチしたので(遅っ!)
また店をぷらぷらしたんですが、結局そそられるものがなく、また収穫なし。

つまらないので、タイ料理の店でご飯を食べ、散歩して帰りました。

新宿って、人が多くて疲れるんですが、実は東京の中でも好きな場所のひとつです。
アジアの大都市の雰囲気と似てるような気がします。
エキセントリックな格好の人や路上ライブミュージシャン、かたやスーツのサラリーマン、雑然とした感じがおもしろい。
サラリーマンだらけの丸の内は気持ち悪いし、おしゃれな街青山は性に合わないです。
そんなことを思いながら写真を撮りながら歩いていると、ちょっと観光客の気分になって面白かった。

R0010230.JPG
ちょっと注意して歩くと見慣れた場所にも新たな発見があります。
何に興味を持っているのか、私と同じようにカメラを構えている人が何人かいたのには驚きました。
閉店間際の新宿OSHMANSに駆け込んできました。特に必要なものがあるわけではない。
基本的に一日中オフィスにいることの多い仕事をしていますが、今週はずっと外出で今日も厚木まで行きました。
自宅への帰路、新宿で乗り換えたので、久々の街でプラプラするかと、歩き回ったところ気付きました。

世間は今バーゲンセールの季節なんですねー 
平日は殺風景なオフィス、週末は海という生活をしていると気付きませんよそりゃ。
ちょっとした浦島太郎状態。
慣れない雑踏に疲れた一日でした。

R0010232.JPG
でもOSHMANSではなにも買わず、
ぷらぷらして帰りました。。

かわいい服がたくさん。
ほすぃ~!!と思いつつも、着る機会が少ないことを思うと買えず。。
着る機会もないドレスみたいなワンピースをクローゼットの肥やしにしている私としては、同じ過ちを繰り返すのはちょっとね。。。



テレ朝の「素敵な宇宙船地球号」というトヨタ提供の番組ってご存知でしょうか?
昨日ちょうどたまたま見たのですが、カザフスタン・ウズベキスタンにまたがる
内陸塩湖「アラル海」の危機的な環境破壊の実態をレポートしたドキュメンタリーです。

「素敵な宇宙船地球号」

「アラル海」というと、中学校だか高校だか忘れましたが、世界地理の授業で
場所と名前を覚えた記憶があります。
概して、地理のテストなんていうのは、湖の形にそれぞれア、イ、ウとか
番号が振ってあって、アの名前と国名、面積の広さの世界何番目とかを答えさせられた気がします。

なぜそんなことを言うかというと、アラル海って、私の古い地理の記憶だと、
縦にちょっと長い円形の形をした湖だったはずなんです。
ところが、今となっては、その面積は正常な状態の4分の1にまで縮小。
原因は湖の水を利用しようとした灌漑事業の失敗。
要は、正しい設計をせずに水を引いたため、湖の水が地面にしみこんで分散、湖は干上がった。

その後は、干上がった湖底の砂があたり一帯に広がり、砂漠化を進行させる、
漁業が立ち行かなくなり、住民の生活は困窮する、
貧困のため、防砂林はその役目を果たさないまま薪として伐採され砂漠化が止められない。
という悪循環が繰り返されているのです。

環境破壊は自然環境を破壊するだけでなく、その自然の恩恵を受けて生活する我々の生活をも破壊する。
遠い場所故に普段考えもしなかった現実にしばしショックをうけました。
写真にある砂の上の船はあたかも宇宙戦争の残骸とか、ナウシカの腐海を連想させます。

環境破壊とその地域の経済状態は深く結びついていて、アラル海で言えば、
その土地の貧困が重要な要因になっていると思います。
環境を守るということは、その土地の経済状態を改善することと車の両輪であるように思います。
先進国に住むものとして何をどうすればいいのか、わかりませんが、
対岸の火事ではすまないことを感じるとともに、経済の良い面=合理性・持続性をどう活かせるのか考えたいと思います。

P7023993.JPG


今日のプチトマト
もう食べれるかな??
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
(C) [ http://led.blog.shinobi.jp/ ] 忍者ブログ [PR]